どうも、ささぽんです。
今副業が流行っていることもあって、クラウドソーシングで仕事してみようかなって人も多いのではないでしょうか。
パソコン1つで仕事できるのは大きな魅力ですよね!

私も、ずっと気になっていたクラウドワークスで副業をしてみようかなと思い、始めてみました!
クラウドワークスにはアンケートなどの簡単な作業からWebデザイン、翻訳、プログラミングなどの案件など多様な仕事があります。
しかし、私はスキルが全く無いので、とりあえず自分にできそうなライティングの案件を中心に受けてみました。
そもそもこんな状態で案件を受注できるのか不安だったのですが、
結果、開始してすぐに受注でき、3ヶ月で1万円を稼ぐことができました。
これが多いのか少ないのかと聞かれれば少ないとは思うのですが、副業で稼いだという事実が大切!(と、私は思うだけですがww)
というわけで、クラウドワークスやったことないけど気になる!というような私と同じような初心者の方に向けて説明していきたいと思います!!
クラウドワークスで得た収入と内訳
12月22日から3月18日までのおよそ3ヶ月で得た報酬の内訳は以下の通りです。

今まで取り組んだ案件は全部で12件(一度に2記事書く案件もあったので、それを考慮すると15件)で約1万円でした。
一番最初の50円の案件は写真を送るというだけのタスクでしたが、他の案件は全てライティングのプロジェクト案件になっています。
プロジェクトは、クライアントから連続で仕事を受けるスタイルです。
基本的に、稼ぐならプロジェクトがおすすめです。
3ヶ月で1万円・・・まぁ、それならコンビニとかでバイトしたほうが遥かに稼げるわけですが、初心者が副業としてパソコン1つでお金をもらえたというだけで良しとします。(自分に甘い主義)
クラウドワークスでどんな案件に取り組んだか
以下の画像にあるような案件を受けて報酬をもらったという感じです。

最初のプロジェクトの案件が、ガーデニングに関する記事(青で囲っている箇所)を書くというものでした。初心者ですが、運良く採用していただいたきました・・・ありがたいm(_ _)m
それと移行して応募したのがK-popアーティストに関する記事(ピンク)を書く案件でした。
とりあえず、どちらも自分が少しでも興味があって書きやすそうな案件に応募した感じです。
ガーデニングの案件が文字単価0.2円で2000文字以上、K-pop記事が文字単価0.5円で2000文字以上という条件でした。
残りはトライアル(試しにこれ書いてみて、と言われて書いた記事。継続出来なさそうだったので辞退した)の案件と一番最初に受けたタスク案件です。
クラウドワークスの案件に費やした時間
私が受けた案件は全て2000文字以上が条件だったのですが、大体1記事3~4時間くらいかかった感じです。
だらだらやっているときは半日かかることも(笑)。
正直、遅いと思います。速い人はもっと速く書けるのではないかと。
何に時間がかかるのかというと、情報収集ですね。
ググって、その情報が正しいのかを確かめるためにさらにググってみたりして・・・・。
情報収集だけで2時間くらいは取られた感じがします。自分があまり詳しくない分野だとさらに時間がかかります。
あと、タイピング速度にもかなり左右されます。
私は人並み?程度のタイピング速度だと思うのですが、打ち間違いが多いのでそれを直すのと、ブラインドタッチが出来れば早くなるんですけどね。
なので、ライティング案件で大事なのはタイピング速度ですね!
ちなみに、会社員として働く上でいつこのライティングに時間を割いているかというと、やはり週末が主になります。
平日仕事帰りや仕事に行く前早起きしてやることもありましたですが、私はそこまで根性がある人間ではないので、きついです(^^;)
クラウドワークスのライティングを未経験でも受注するには?
いきなりクラウドワークスに登録して案件を受注するのではなく、準備が必要です。
前提としてマイページのプロフィールを埋めておきましょう。
受注者メニューに個人情報の登録などいくつか項目があるので、入力を済ませておきます。
そして、受注する際にネットの情報も参考にして、大事だと思ったのが以下の2点です。
メンバー情報編集の自己PRをできる限り充実させる
これは仕事に応募する時に重要になってくるのですが、プロフィールの自己PR欄はなるべく充実させましょう。
私は本当に何もスキルが無いのですが(笑)、それでもできる限り充実させました。
実際の私の自己PRが以下の通りです。用意されているテンプレートを使って書きました。
正直に言うと、盛った部分あります(笑)。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
○○(名前)と申します。
私は記事やブログ作成のお仕事をお受けしたいと思っております。
私は節約や日常のちょっとした役に立つテクニックを探すのが好きなので、それを共有できるような記事を書きたいと思います。
ちなみに、私自身もブログを運営しているので、その記事も載せておきます。
(記事のURL)
【可能な業務】
・ブログ記事の執筆
・翻訳→やったことないけど、多少英語ができるというだけで書いてみた(笑)
・英文校正→これも同様
などのお仕事をさせて頂きたいと思っております。
【経歴】
・(学校名)卒業
・○○年~○○年まで菓子メーカーの販売職として勤務
・○○年~○○年まで食品メーカーで食品分析の業務担当
【得意分野】
・文章を書くこと、ブログを書くこと
・英語翻訳→上と同じく、やったことはないです
理系出身なので、理化学系の論文の翻訳もお受けしたいと思います。
【資格】→正直何年も前のなのであまり関係ないと思うのですが、一応書きました(笑)
・TOEICの点数
・英検
・漢検
【稼働時間】
会社員としての本業がございますので、平日は1時間、休日は3~4時間で在宅ワークをお受けしたいと思います。
納期は必ず守ります。読んで面白い、また読みたいと思って頂けるような記事を書いていきたいと思います。→ここ自分的に大事ポイント
一生懸命お仕事させて頂きたいと思いますので、どうかよろしくお願いします。
当初、翻訳の案件もやってみようかなと思っていたので未経験のくせにちょくちょく英語アピールが入っていますが、結果的にやっていません。(笑)
大事なことは、書くことない!と思ってもとりあえず絞り出して、できる限り埋めることです!
また、例の中に大事ポイントとありますが、このように
- 納期をしっかり守る
- 面白い/役に立つ/ためになる/笑える記事を書く
みたいなことを書くとウケがいいと思います(とネットの情報でも書いていました)。
要するに、就活のエントリーシートみたいなものですね!熱意は大事です。
文字単価の低い仕事に応募する
正直、スキル無し初心者が最初から文字単価1.0円のような高単価の案件には受からないと思っていたほうがいいです。
単価が高くなるほど要求される内容も高くなるからです。
なので、最初は先ほども言ったように単発の写真を送るだけのタスクの案件や、文字単価0.1円や0.2円の案件に応募していました。
文字単価0.1円はつまり1000文字書いて100円ですからね。めちゃめちゃ安いです。1000文字1時間で書くとしても時給100円ですからね。やっっすいですよ。
でも、文字単価は安くてもこなしていけば実績になります。
とりあえずクライアントが要求する条件を満たせば良い評価をもらえると思いますよ。(善良なクライアントならですが。私は星5つもらえました・・・ありがたい。)
↓自分の評価

安くても良い仕事を心がけて案件をこなしましょう!
ライティングで稼ぐには?
徐々に高めの案件に挑戦する
受注して、しばらく案件をこなして慣れてきたら、少し高めの案件に挑戦します。
私も、文字単価0.2円のガーデニングの案件から0.5円のK-popの案件を受けることができました。
これも、星をつけてもらったことによって信頼が増したからかなと思っています。
今はクラウドワークスは一時休止していますが、次受けるとしたら文字単価0.6円→0.8円・・・1.0円!みたいに上げていきたいですね。
私はスローペースでやっていたので全然稼いでいませんが、本数をこなせば結構いいところまでいけるはずです。
自分の興味がある、もしくは詳しい分野の案件に取り組む
いくら仕事とはいっても、やりたくないことは続かないし、仕事の質も悪くなります。
なので、自分が興味ある分野のライティング案件にしましょう。
スポーツが好きな人はスポーツ記事、食べ物が好きな人はグルメ記事、化粧品が好きな人はコスメ記事・・・
みたいな感じですね。
先ほども言ったとおり、記事を書くに当たって調べ物をする時間にかなり取られます。
それを全く興味がないものとか、好きでもないものに費やすのは本当に苦痛です・・・。
文字単価を優先させるのもありですけど、自分が好きな物を書ける案件に取り組んでいった方が長い目で見て有利かなと私は感じます!
タイピング速度を上げる
先ほども書きましたが、記事を書くのはすごく時間がかかります。
なので、どれだけ仕事をこなせるかはタイピングの速さにかかってくるんですね。
タイピングが速ければ早いほど案件を多くこなせるので、ブラインドタッチはできるようにするのが理想です。
ちなみに、私はブラインドタッチできません(笑)。
クラウドワークスのライティングで稼ぐコツまとめ、取り組んでみての感想
今までに書いたライティングの案件に取り組むにあたってのコツなどのをまとめてみました!
- 1記事書く時間は2000文字でだいたい3~4時間。調べ物に時間がかかる!
- 書く時間を短縮したいならタイピング速度を上げる
- 自己PR欄はできるだけ埋める
- 最初は文字単価0.1~0.2円くらいの安い案件をこなす
- 慣れてきたら文字単価が少し高い案件も受けてみる
- 自分が興味のある分野のライティングの仕事をする
こんな感じになります!
正直、フルタイムで働いている身からすると、クラウドワークスで稼ぐのって難しいなと思いました(^^;)。やっぱり記事書くのって時間がかかりますからね。
あとは、ライティングよりも自分のブログ書く方が正直楽しい!(笑)
クラウドソーシングの仕事ってあくまでクライアントさんの意向に沿うような記事を書かないといけないんですよね。
ちゃんとフォーマットが決まっていて、この通りに書いてくださいねと言われることが多いです。
なので、結構窮屈な思いすると思います(^^;)。
自分が好きなように書きたいなら絶対自分のブログで自分の文章で書いた方が楽しいなとは感じましたね。
でも、すぐにお金がもらえるのはやっぱりクラウドソーシングの魅力ですね。
ブログは収益が出るのに相当時間かかりますから。
これからもちょいちょいクラウドワークスにはお世話になりそうです。
ゆるーくお小遣い程度に仕事するのも良し、生活費稼ぐくらい頑張るのも良し。
クラウドソーシングは自分が好きなように稼げるところも魅力だなと思いました。
ぜひ未経験で心配・・・という方もこれを読んでやってみてくださいね(^^)
ではでは。
コメント