どうも、ささぽんです。
世の中には土日休みと平日休みの仕事があります。
土日休みの仕事はその名の通り、週末の2日が休みの仕事。
平日休みはサービス業やインフラ系の仕事で多いですね。シフト制で、休みが固定されていない形態です。
世の中では土日休みの仕事が多数派なので、平日休みのイメージが掴めない人も多いのではないかと思います。
なので、以前は平日休みの洋菓子メーカーの販売職、今は土日休みの会社に勤める私が、実体験に基づいた土日休みと平日休みのメリットとデメリットを紹介していきます!
- 今まで土日休みだったけど次の職場が平日休み。どんな感じになる?
- 平日休みだったけど土日休みの仕事に転職したいな~
と、疑問を抱えていたり、新しい仕事を探している方、ぜひ参考にしてくださいね( ^o^)ノ
まずは、疑問に思っている人が多いであろう、平日休みから参りましょう!

平日休みのメリット
どこに行っても空いている
私が思う平日休みの最大のメリットがこれ!
ショッピングモール、飲食店、遊園地・・・どこに行っても空いています。
ディズニーランドも平日なら割と空いてますね\(^_^)/
旅行に行くにしても空いています!しかも旅費が土日より安いことが多い!!
「みんな働いている中遊んじゃってるよ自分( ^o^)ノ」的な優越感にも浸れます。(笑)
そして意外なメリットが、市役所や銀行へ行きやすいこと!
土日だとそもそも開いていないことが多いですが、平日だとすいすいっと行けます。かなり快適!
通勤が楽
平日のラッシュ時の電車の混雑具合はそれはもう激しいですが、土日だと空いていて、大体座れます!(路線によりますが、それでも平日より大分マシ。)
シフト制だと通勤時間もラッシュとずれていることが多いので、平日の勤務でもそんなに混雑を味わうことはありません。
私は、通勤時間はいつもぐっすり寝ていました。(笑)
サザエさん症候群にかからない
平日休みだと2日行って休み、3日行って休み、など休みが分散されることが多いので、「あー、明日からまた仕事か-・・・。」と憂鬱になりにくいです。
多少はうつになりますが、「ま、3日後休みだし。」という感じで、日曜日が終わって1週間が始まるときほど憂鬱さは感じないです。
まぁ、1日休みの次5連勤になるときは最悪ですが。(笑)
平日休みのデメリット
世の中が休みの中働かないといけない
これ、予想以上に精神的に来る物があります(´。`)
土日や祝日ってみんなリラックスして楽しそうで、そんな空気の中働くのは結構精神が削られます(笑)。
平日休みの仕事は年末年始も働くような職業も多いと思うのですが、そうなると本当に最悪です。
しかも販売業だと土日が書き入れ時な訳で、忙しいし疲れるし。
私はこの年末年始に働くのが嫌すぎて販売員を辞めたほどなので。(笑)
予定を立てづらい
固定休の平日休みなら別ですが、平日休みの場合シフト制が多いと思います。
そうなると、シフトが出るまで予定を立てられないのが不便なところ。
希望休を取るにしても通るか分からなかったりします・・・。(つらい)
また、友達と予定を合わせるにしても予定が合わないですね。
土日に休むなら希望休を取るか有給を使うかのどちらかになります。
連休を取りづらい
シフト制だと単休のことが多いです。
私の場合はせいぜい1ヶ月で2回くらいしか2連休を取れなかったですね。(これでも良い方)
土日休みのように土日と繋げて3連休を取るなんてこともしにくいです。
1日で疲れが取れるわけが無いんですよ・・・・。
いつも貴重な休みは寝るだけで終わっていました。(笑)
続いては、世の中の多数派、土日休み編です!

土日休みのメリット
毎週2連休
確実に毎週2連休があるのは大きい!
やっぱり最低2日は続けて休まないとだめですよねー。
それに、有給を使えば土日と繋げて3連休が取れるのも良いところ!
このありがたみはシフト制を経験したからこそ深く味わえるというものです。(笑)
予定を合わせやすい
世の中の人の多くは土日休みなので、友達や恋人と予定を合わせるにも土日の方が予定を合わせやすいです。
平日休みのときは確かにどこも空いているので、出かけやすいのは確かなのですが、誰も誘えないので寂しいなんてことも多いです。(笑)
また、家族がいる人も土日休みが向いていますね。
夫婦で予定を合わせやすいし、子供の行事は土日休みのほうが参加しやすいので。
生活リズムが保てる
月曜日から金曜日は働いて、土日で休む。
というサイクルが決まっているので、生活リズムを常に一定に保つことができます。
シフト制だと毎週勤務日や勤務時間が変わるので、いちいち確認しないといけないし、生活リズムも狂いがちになるんですよね。
土日休みはそれが無いので楽です。
土日休みのデメリット
毎週5連勤
みなさん普通にやっていることですが、月曜日から金曜日まで続けて働くのってかなり疲れませんか?
有給でも使わない限り土日祝以外休みが無いですよね。
平日休みの仕事の場合、3連勤したら1日休みみたいなパターンが多いので、最初は慣れるのに時間がかかりました。
正直、理想としては土日+水曜日を休みにしてほしいですね。(笑)
休日はどこでも混雑
平日と休日の街の混み具合は雲泥の差です・・・。
土日ってこんなに混むのか!と最初は驚きました。
都会だと人気な店は土日はいつも行列ができていたり、土日は飲みに行くにしても結構前から予約しないといけなかったり。
私は人混みが嫌いなので土日に出かけるのは結構億劫ですね。(笑)
公共施設や銀行に行きづらい
市役所や銀行の窓口って普通の会社と同じ土日休みですよね。
たまに土日にやっていることもありますが、基本は平日営業で、夕方には閉まってしまいます。
平日休みの時は意識もせず普通に行けていましたが、土日休みとなると、平日に有給を使わないと行けないのは不便だなーと思いました。
土日休みと平日休み。あなたはどっちが向いてる?
双方のメリット、デメリットを紹介しましたが、私がそれぞれ向いていると思うタイプは以下のような感じです。
土日休みが向いている人
- 連休が欲しい人
- 生活リズムを一定に保ちたい人
- 前もって予定を立てたい人
- 交友関係が広い、もしくは家族がいる人
平日休みが向いている人
- 独身の人
- 人混みが嫌いな人
- 1人で出かけるのが好きな人
- 旅行によく行く人
という感じですね。
家族がいる、人との交流を楽しみたい人は土日休み
独身、1人で自由気ままに出かけたい人は平日休みが向いていると思います。
まぁ、迷ったら無難に土日休みの仕事を選んでおけばいいと思います。(笑)
世の中は土日休みが多数派なので。
とはいえ、旅行が大好きで一人旅も余裕!なんて人は平日休みは天国ですよ!旅費の安さは土日とは比べものにならないので!
平日休みのホワイトで有給が通りやすい会社限定ですけどね。
そう、結局最後は良い会社かどうか。これが一番大事です。お忘れなく。(誰目線)
こんな感じで、仕事選びで迷っている方の参考に少しでもなればいいなと思っています!
ではでは。
コメント