どうも、ささぽんです。
実は私、以前ニートでした。(唐突)
今日は、ニート最高!!という話をしたいと思います!(笑)
ニートというとネガティブなイメージがありますが、実はそんなことはないんですよ。
私は2年前の3月~11月の9ヶ月ほど無職でした。
その生活が本当に楽しくて、しっかりお金貯めていればニートほど最高な身分は無いなと、会社員に戻った今もそう思います。(笑)
というわけで、今回は、ニート生活のメリットと、最低限覚えておきたいニート生活を送るにあたっての注意点について書いていきたいと思います!
仕事辞めたかったら、辞めてしまえ!!(笑)

ニートになるメリット
ストレスが無くなる
今までの通勤して会社に行って仕事して・・・という生活をしなくていいので、開放感が半端じゃないです。
ストレスさよなら!!って感じです。

一回社会人を経験したからこそ身にしみる、仕事をしなくていいという自由さ!
これはニートにしか味わえません!!
自分のことを見つめ直すチャンスになる
仕事をしていないと時間がたくさんあるので、自分のことについて考える絶好のチャンスになります。
- 改めて自己分析をする
- 自分が本当にやりたい仕事を考える
- 自分は将来どうやって生きていきたいかを考える
ニート期間は前向きに充電期間と捉えるといいですよ。
私も、毎日仕事で精一杯でゆっくり自分のことについて考える時間が無かったので、とても良い機会になりました!
1回社会に出てみてから気付くことはたくさんあるので、学生時代の就活の時にやった自己分析よりも明確な自己分析ができたなーと思います。
時間はたっぷりあるので、ノートに書き出しながらゆっくり考えてみましょう。
やりたいこと全部できる
働きながらではなかなかできないことをやりましょう!
私は、実はニート時代に鈍行電車で本州一周をやりました(笑)
約20日かけて本州をぐるっと廻ったのですが、あれは楽しかったですね~。
特に長期間の旅行は働いているとできないので、ぜひおすすめしたいです!
旅行でも趣味でも勉強でも、仕事していた時はなかなかできなかったやりたいことをやる絶好のチャンスです!!
ニートになるときの注意点
事前に貯金をしておく
ニートになるためには、やはりこれが大事・・・。

1年ニートするならその分の生活費+趣味に充てる費用を貯めておくことが大切です。
そう、ニートになるには計画性が必要なものなのです。
でも、仕事辞めた後のパラダイス!!な生活を思い浮かべれば、きっと貯金できるはず・・・・!!
失業手当をもらいに行く
失業したら真っ先にハローワーク!
失業手当の申請は一番最初にやるべきことですね。
失業手当を申請すれば、お給料の何割か保証されます。
ただでさえお金で不安な無職期間。もらえるお金はもらっておきましょう。
長い期間だらだらしない
一生ニートするという覚悟があるなら別ですが、社会復帰を考えているなら就活をいつかは始めないといけません。
私はニートだった9ヶ月間の中で、終盤の2ヶ月くらいは就活に使っていました。
なので、余裕を持つとすれば無職を終えたいと思う時期から3ヶ月前くらいからは動き始めた方が良いかなと思います。
という感じで、後必要なのは思い切りだけです!
やりたくない仕事を辞めるか悩みながら続けて精神を病むなら、いっそのこと辞めてしまった方がいいですよ!
仕事辞めても何とかなる、大丈夫。と思っていれば何とかなるもの・・・だと私は思います(笑)。
まぁ、何が言いたいかというと、仕事で苦しんでいる人に、ニートという選択肢も悪くはないよ、ということでした。
現に、何とか私も社会復帰できたので。
少しくらい休息をしても、大丈夫ですよ( ^o^)ノ
ではでは。
コメント