どうも、ささぽんです。
みなさんは、「無期雇用派遣」という言葉は聞いたことがありますか?
いわゆる、一般的なイメージの「時給制で、3ヶ月くらいの期間限定みたいな働き方」とはちょっと違うんです。
無期雇用派遣は、派遣会社に直接雇用されるので、普通の派遣とは違い雇用期間が決まっていません。「正社員派遣」とも言われますね。
私は今、この無期雇用派遣として働いています!(ちなみに前職は菓子メーカーの社員)
でも、この「無期雇用派遣」で調べると、結構悪い評判が目立つんですよね・・・。
それでも、私は実際働いてみてメリットは確実にあると思ったので、メリットを重点的に紹介したいと思います!
ぜひ仕事を選ぶときの1つの選択肢として、参考にしてもらえたら嬉しいです(^^)。

無期雇用派遣のメリット
月給制
普通の派遣と違って、時給ではなく月給でお給料が貰えます。

働いた時間分の賃金ではないので、ゴールデンウィークのような休みの多い月でも一定のお給料が貰えます。
今回のコロナ渦でも出勤が出来ない日が数日あったのですが、その分のお給料もしっかりと頂くことができました。(感謝!!)
合意があれば同じ就業先でずっと働ける
一般派遣は3年以上は同じ職場で働けないのが決まりですが、無期雇用派遣であれば、法律上は期間を問わず働くことができます。
せっかく気に入った派遣先なのに、辞めないといけない・・・なんてことが無くなるのはいいことですよね!
ただ、これは派遣先との兼ね合いがあるので、派遣先に「こちらの決まりなので3年で終わりにします」と言われれば、職場を変えるしかありません。
ちなみに私の今の派遣先は一般派遣、無期雇用派遣問わず3年です。
それでも、次の会社を紹介してもらえるので、無職になる心配は無いです。
もちろん、よっぽど勤務態度に問題が無ければ・・・ですけどね。(それは正社員でもバイトでも一緒か(^^;))
派遣先の会社が倒産しても影響が無い
コロナが流行する中、かなりの会社が倒産する事態になりましたよね・・・。
私の知り合いでも、会社の業績が下がったせいでお給料が減ったりリストラの可能性が見えてきた、なんて人もいたりして、この事態の深刻さを実感しています(´。`)
この世の中、「正社員は安定」なんて言葉がより一層通用しなくなりました。
でも、無期雇用派遣なら、例え勤務先の会社が倒産しても次の職場を紹介して貰えるので、倒産して職を失うなんて心配は無いです。(これは一般派遣にも言えることですね。)
コロナが流行って、この利点はかなり感じたポイントです。
派遣先の正社員ほど責任を負わなくて済む
派遣先からすると、良くも悪くもただの「派遣さん」なのです。
向こうからすると、一般派遣も、身分的には正社員である無期雇用派遣も関係ありません。
なので、派遣先の社員さん達ほど重い責任の仕事はしないことが多いです。
また、残業も社員の人よりは少ないです(私の職場はですが)。なので、プライベートに割く時間もしっかり取ることができます!
交通費・ボーナスが出る
ここが一般派遣と大きく違う点ですね。
交通費がお給料とは別で出ます。これはありがたい!!

また、ボーナスも出ます。とはいってもそんなに多くは出ず、寸志程度ですが(^^;)
ボーナスの額も派遣会社によりますが、多く出ても1ヶ月分くらいだと思った方がいいです。
それでも無いよりはまし!(笑)
そもそも、正社員でも貰えない所なんて、ざらにありますしね・・・・(闇)
「正社員」と名乗ることができる
無期雇用派遣は、派遣会社の正社員であるため、「正社員」と名乗ることができます。
自分的には、「自分派遣だけど・・・」と多少謎の引け目があるのですが、病院の問診表や市役所などでの手続きでは「正社員」と書いています。
いや、引け目なんて感じる必要はなく、正社員として入ったのだから正社員と堂々と書きましょう!(笑)
無期雇用派遣のデメリットについて考えてみた
無期雇用派遣のデメリットとしてよく言われることといえば、こんな感じでしょうか。
- 勤務地を選べない
- 辞めづらい
- 選考がある
- 給料が上がりにくい
といった感じですかね。
私が強いていうデメリットは、「給料が上がりにくい」ということでしょうか。
元々のお給料も派遣先の正社員と比べれば少ないし、昇給も多くはないです(少しはあります)。

でも、その代わり早く帰らせてもらったり、ストレスもずっと社員さんよりは少ないと思うので、納得かなと感じます。本音はもうちょっと欲しいけど!!(笑)
それ以外に挙げられるデメリットは、私の感覚としては「当たり前じゃん?」と思ってしまうんですよね。
もし正社員なら、当然のように勤務地は選べないし、辞めるのに勇気がいるし、選考があるのも当たり前です。
その選考も、多分新卒の時のような正社員の選考よりもずっと簡単だと思います(笑)
私は正社員から転職して無期雇用派遣になったので、デメリットを感じにくいのかもしれません。
そもそも今の時代、どんな働き方を選んでも絶対に不安や不満ってあると思うんですよね。
正社員は正社員ならではの悩みがあるし、派遣、無期雇用派遣、フリーランスなどそれぞれの立場なりの悩みがあると思います。
だからこそ、自分の優先順位や希望する条件を整理したり、どんな暮らし方をしたいか考えて、自分にとってどんな働き方がいいのかをよく考えることが必要になってきます。
世間や周りの人の目は気にせず、自分にとっての最善の選択をすべきです。
そして、あくまでその選択の1つとして、無期雇用派遣も私はおすすめだな、と私は思っているので、今回この記事を書いてみました。
ぜひ、みなさんも「自分の幸せ」を叶えるための働き方の模索を、自分の頭でしっかりと考えてみてくださいね!
ではでは。
コメント