どうも、ささぽんです。
今回は、内向型やHSPの人が東京に住むデメリットについて書きたいと思います。
東京に住んでみたい!!という内向型やHSPさんにぜひ読んでもらいたいです。
↓ まず、内向型とHSPに関して理解したい方向けの記事はこちら


私はずっと東京で育ってきました。
東京は便利だし、最新のものに触れられる楽しい場所であることは間違いありません。
でも、内向型やHSPの人にとって東京で暮らすことは障害が多いと感じます。(大阪などの都市でも同じことが言えるかもしれません。)

内向型でHSPの私にとって、東京にいて辛いと感じることも結構あるんですよね・・・。
なので、特に内向型・HSPさんは東京で暮らすことのデメリットもしっかりと考慮してから、行くか行かないかを決めた方が後悔しないと思うんです。
というわけで、私が実際に東京に長年住んでいて感じた、内向型やHSPさんにとって東京に住むデメリットを4つ紹介したいと思います!
通勤や通学が疲れる
内向型・HSPさんにとって一番の苦痛だと思うのが、通勤通学!

なぜなら私自身が一番苦痛に思っていることだから!です!
東京近郊の会社、学校に通勤通学するときに覚悟すべきなのが、長い移動時間と満員電車!!
首都圏で勤務する人の平均の通勤時間は、
「40分以上60分未満」(27.4%)で、次いで「60分以上90分未満」(27.2%)、「20分以上40分未満」(20.2%)の順となり、平均値は49分だった。
不動産ジャパン から引用 https://www.fudousan.or.jp/topics/1906/06_4.html
となります。
大体1時間はかかると思っておいた方がいいでしょう。
私自身はドアtoドアで約1時間20分ですね。(長いな(笑))
そして、朝と帰宅の通勤ラッシュ真っ只中の電車はぎゅうぎゅう詰め!
そんな満員電車は、内向型・HSPさんにとってかなり過酷な環境です。
今だったらコロナも心配。感染症も電車が大きな原因になっていると思うんですよね。

- 長時間立ちっぱなし
- 至近距離にいる他人
- 匂い
- 湿気
- いらいらしている人々
このような状態で約1時間、往復で2時間ずっっっと耐え抜かないといけない訳です。
・・・・・もう、正直通勤だけでへっとへとになります(*_*)
でも都心の会社の近くに住もうとすると、家賃が跳ね上がるので結構難しい。
ドアtoドアの通勤時間と利用する路線については、よーく考えておきましょう。
私が使う通勤電車の場合、同じ路線でも終点が違うと空いていたり、車両によっても空いていたりするので、なるべくそのような電車を選んで乗るようにしています。
人混みが多い
内向型・HSPさんは人混みがつらいですよね。
満員電車もそうですが、東京はとにかく混みます!
人が多すぎなんじゃ!!!(叫び)
正直ソーシャルディスタンスなんて都心では取れません。

東京で人と遊びや飲みに行くとなると、都心に出ることが多くなると思います。
どこも人がうじゃうじゃいるし、お店も混んで並ぶし、気遣うし。
最初は楽しいのですが、私は帰った後疲れてしばらく動けなくなります(笑)

ちなみに、ディズニーも好きだけど帰ったらめちゃくちゃぐったりします(笑)
疲れやすい内向型・HSPさんにとってはこれは辛い部分です・・・。
疲れ切った次の日は、大体1日寝込むことになってしまいます(^^;
自然が少ない
内向型・HSPさんにとって、自然に接する時間はすごく癒しになってくれます。
なぜなら、自然は疲労の原因となる刺激が少ないから。

でも東京は田舎と比べるとやはり、自然が無いです。
- 川のせせらぎを聞く
- 森林浴をする
- 海沿いを散歩する
それは旅行でいいじゃん、と言われそうですが、日常にこんな時間を組み込みたいんですよね~。
基本東京はコンクリートジャングルなので、叶わぬ夢です(´;ω;`)
カフェが混んでる
私が常々問題視している、「東京カフェ混みすぎ問題」

意味わからんくらい空いてない

特に都心のス〇バは空席を見つけることはほぼ不可能ですね。(もはや都心じゃなくても不可能)
内向型・HSPさんにとっては疲れた時にふらーっと休める場所が大事だと思います。
でも、カフェ(マックとかも)が本当に空いてないので、街中で疲れた時に休める場所が無いんですよ。
座りたい時に座れないのが都心なのです。
みんな、シェアオフィスで仕事してくれ~~~。
内向型やHSPが東京に住むデメリットまとめ
それでは、内向型・HSPが東京に住むデメリットのまとめです。
- 通勤や通学が疲れる
- 人混みが多い
- 自然が少ない
- カフェが混んでる
特に今だったらコロナの危険性も考えて、東京はリスクが多いです。
通勤については本当に慎重に考えた方がいいです。
満員電車で1時間、往復で2時間を週5日耐えられるか?
をよーく考えてみてください。
私は、まだ座れることが多いので耐えられていますが、長い通勤時間だけでも本当に嫌になります。
正直、引っ越せるのであれば今すぐにでも引っ越したいです(笑)
という感じで、東京に住むときにデメリットをよく考えて、それでも住みたい!という気持ちが上回ったらぜひ東京にお越しください!
ではでは。
コメント